アトリエ・ミタカについて

アットホームで居心地の良い絵画教室です

特長

駅から近い

三鷹駅 北口より徒歩1分。
武蔵野の豊かな緑と玉川上水を望む気持ちの良い場所にあり春には窓から桜並木をみながら絵を描くこともできます。心地良い空間と明るい光・アットホームな雰囲気の中でリラックスして制作ができます。

初心者でも安心の少人数制

現役の作家である講師が指導いたします。クラスは少人数なのでゆったりと指導を受けられます。講師と相談しながら安心して制作して頂けます。

画材もテーマも自由

どちらのコースも目的や好みに合わせて、描く画材や題材も自由に選べます。


絵画コース

鉛筆、パステル、水彩、アクリル、油絵など、様々な画材に対応しています。 基礎から丁寧に指導してますので、どなたでも安心してスタートできます。 また、経験者の方にもご満足いただけるよう、個々の技術や目標に応じた指導を行っています。

ジュニア・ジュニア+(プラス) コース

大人と同じ画材や設備で本格的な絵画が学べます。 それぞれが好きな絵を描き、豊かな感性を伸ばす指導を行っています。

多彩な絵画表現を学ぶことが出来る

アトリエ・ミタカでは、姉妹校と連携し絵画以外にも日本画・水墨画・版画・公募展向け大作の制作を学べます。「追加レッスン」で、受講回数を増やしたり、月ごとにクラスやコースの変更も出来るので様々な表現を試みて絵を描くことができます。

作品発表の場が身近に

クラスで描いた絵を発表する「atelier mitaka展」を美術館で開催しています。(不定期)その他、アトリエ併設の「弘重ギャラリー(恵比寿)」では随時様々な展覧会が開催されています。

  • チャリティー展覧会「サムホール展」
  • 自分が描いた絵を多くの方にみてもらえる初めての展覧会「私のお気に入り展」

様々な楽しいテーマの作品が集まる「企画展」その他、弘重ギャラリーは貸しギャラリーとしても運営してます。授業の前後に、週ごとに変わるいろいろなジャンルの作品を観ることで、さまざまな視点やアイデアを学び、自分の創作にも役立てることができます。

スケッチ会やワークショップが盛り沢山

多彩なイベントを通じて、沢山の絵の仲間と出会うことができます。

  • デッサン講習会 短期間でデッサン力を上げるための集中講座。
  • ワークショップ 版画、人物画、水彩、油絵、墨絵、日本画いろいろな切り口で皆様の表現の幅を広げます。開催場所は姉妹校になります。
  • スケッチカフェ 自然の光のなかで思うままに描く1日。
会員の声

絵画コース 渡邉 真輝子さん

絵を見るのが好きで、学生時代は美術史の勉強などしていましたが、卒業後は金融分野に就職しました。
ある日ふと絵を描いてみたいと思い立って、アトリエ・ミタカを見つけたのが絵を始めたきっかけです。
最初に油彩を描いたときには、これは自分にピッタリ合っていそうだと思いました。
そして何年か経ち作品数が増えてきた頃、展示という選択肢を先生から教えて頂き、興味が湧いて、えいやっとやってみることに。
一つの空間に作品を展示して見てもらうという体験が、絵を描くとき、
「もっとこうしたい」という意識になって返ってきて面白く、大きいカンバスにも描くようになりました。
2年後の再度の個展で搬入が終わり全体を見回してみたとき、ちょっと成長したかもと感じられて嬉しかったです。
今は法律事務所で金融分野の仕事をしていますが、平日のロジカルな仕事と週末の自由な制作の行き来が良いバランスとなっています。
これからも絵を描き続けたいです。

絵画コース 照屋 佳乃さん

出不精の私でもここなら通える!そう思い、ミタカの開校当初より通い続けて、もう三年半になります。描くスピードはとても遅いですが、毎回没頭して描いており、日々のストレス解消になっています。
初めは何をどう描いたらいいのかわからなく、とりあえず鉛筆、水彩、パステル、油絵、アクリル、木炭とひと通り試しました。鉛筆以外の画材は使ったことがなく、画材の特徴や筆の使い方、技法などを知ることができ、毎回新しい発見の連続です。最近は鉛筆とアクリルに落ち着き、自分の描きたいものを先生に相談しながら、作品作りを楽しんでいます。

ミタカ展やデッサンスクーリングにも参加し、他の会員さんの作品や先生からの講評に刺激を受け、作品作りに対してモチベーションが高まりました。絵を描き始めてからは展覧会や個展に行ったり、画材を買いに行ったり、写真を撮りに散歩したりと外に出る機会が増えました。自宅と会社を往復するだけの生活に、彩が広がっていくのを感じています。
これからもEnjoy アトリエ!!

よくある質問

ご入会について

入会を考えています
一度入会したいと思われているクラスでの体験レッスンをご受講ください。クラスの雰囲気をみていただき、講師とお話してご納得いただいてからご入会をお申込みいただいております。
入会は月初めでないとだめですか?
月の途中からでもご入会いただけます。体験レッスンを受けて頂いた翌週からご受講が可能です。
画材の準備は必要ですか?
基本的な画材はアトリエでご購入いただけます。また、ご自分の画材をお持ちでしたらご持参頂き、アトリエでの保管も可能です。何の画材を使って描きたいかがわからない方には、各画材1作品完成までお使いいただける「お試し画材」を無料でご利用いただけます。

通学システムについて

毎週同じ曜日・時間に通えないのですが?
曜日と時間を固定しホームクラスをお決めいただきますが、お振替のシステムがございますのでお休みしてしまった分はを他のクラスをご受講いただけます。
途中で受講するコースを変更できますか?(姉妹校へ移籍)
前月の10日までにお申し込みいただければ翌月より他のコースをご受講いただけます。
長期でお休みすることはできますか?
1ヶ月~最長3ヶ月までの休会システムがございますので無理なく通っていただけます。